ファイアーエムブレム 紋章の謎

・1人1マッププレイレポート

- Standard Edition -

 

 

*第5巻 グルニア国物語*

 

 

<< 前へ 1章 グルニア遠征 2章 マケドニアの反乱 3章 連れ去られた王女

4章 喜びと悲しみと 5章 グルニア解放 6章 悪の巣 次へ >>

 

 


英雄戦争編の全体像

 

◆概略

 2部は星のオーブのかけらやアストリア隊などの影響で、1部のような持久戦に持ち込めないマップが多く存在します。さらに1部と比べて全体的に難易度が上がっているので、こちらも強力なユニットで応戦し、力勝負となることが多いです。

 

◆ユニット選定方針

 2部は、残りの35人で攻略します。1部が20マップを25人だったのに対し、2部は24マップを35人なので、ユニットの使い方としては、だいぶ幅を持たせることができます。

 

◆ワープの使い方

 2部で杖を使えるのは、ニーナを除くとマリーシア・ユミナ・ウェンデルの3人だけですが、マリクとエルレーンは初期レベルが10なので、即クラスチェンジすれば杖を使うことができます。このうちウェンデルは使用済のため、残り4人がワープ使用可能者となります。 1部に比べると、ちょっと変わった使い方をしているかもしれません。

 

◆特攻は恐るるに足らず

 2部で有利に働くのが、序盤でアイオテの盾が手に入ることです。これは普通にプレイしていれば「所持ユニット1人だけの特攻を防ぐ」アイテムに過ぎませんが、1人1マップではたいてい1人で攻略しますので、事実上「全特攻を防ぐ」アイテムと化します。

 とはいえ、実際このアイテムが役立つのは1マップだけです。しかし、わずか1マップですが、このアイテムがなければ1人1マップクリア自体不可能というほどのすさまじい働きを見せてくれます。

 

◆世界樹の雫

 2部における最強のアイテムといえば、やはり命のオーブだと思いますが、1人1マップにおいては、これがさらにすさまじい効力を発揮します。

 普通にプレイしていれば「所持ユニット1人のHPを毎ターン自動で全回復する」アイテムに過ぎませんが、1人1マップではたいてい1人で攻略しますので、事実上「毎ターン自動で全回復する」アイテムと化します。要はオートベホマがオートベホマズンになるようなものです。

 さすがに効力が反則的なだけあり、使えるマップは3つだけですが、18〜20章という難関マップが、それなりのユニットでクリアできるようになってしまうというのは非常に大きいです。

 

◆みどころ

 2部の大きな見所は7〜9章に集中しています。中でも7章は必見。終盤では、やはり終章2−1。一番試行錯誤したマップでもあります。

 

 


1〜6章の概略

 

◆広大な大地

 2部の序盤はマップが広く、騎馬系ユニットが活躍します。また、2章からDナイトが登場するなど、敵も強めなので、いきなり上級職を使っていく場面も。

 

◆限られた傷薬2

 1部と同様に、5章までは限られた傷薬で攻略しないといけません。しかし、1部ほど切羽詰った状況にはならず、極力回避率の高い地形で戦うなどの意識さえ持っていれば、特に問題なく攻略できます。

 

 


第1章 グルニア遠征

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 ルーク Sナイト 2 20 7 5 7 4 5 7 0 9 手槍・鉄の剣

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・村付近の山賊5体

保守接近型

・なし

索敵型

・なし

待機型

・ロレンス
・砦付近の山賊3体
・砦付近のハンター3体

保守待機型

・なし

特殊型

・城門付近の山賊3体(最初待機型だが自軍ユニットが砦に到達すると接近型に)
・増援の盗賊5体(村を狙う。2ターン〜)

 

◆選択 -Select-

 後半は待機型ばっかなので、村付近の山賊戦がすべて。反撃できないアーチャー2人は厳しく、Sナイト3人の中から選ぶのが妥当でしょう。

 誰でもクリアできるとは思うのですが、ロディだと1%を切るような突破率になりそうなのでルークを選択。圧倒的に有能なセシルはもちろん温存です。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.新たなるはじまり

 マルスたちの避難場所を確保するため、1ターン目に右下の山賊を撃破すること(要必殺)が絶対条件。1〜2ターンにかけて7回程度攻撃されるうち、69%の命中を3回までに抑えられれば勝利。ちなみにロディだと平均8回中2回に抑えないといけないのできついです。突破率2%程度。

 村付近の山賊を全滅させれば、あとは失敗する要素はありません。

ターン

戦略

1

・ルーク:上3右1移動、下馬して山賊を攻撃(鉄剣)、撃破。
 ⇒条件:2回中1回必殺(9.8%)。
・その他:山賊の攻撃範囲外に退避。
・敵フェーズ:山賊4体に攻撃される。

2

・ルーク:山賊1体を攻撃(鉄剣)、撃破。
・その他:山賊の攻撃範囲外に退避。
・敵フェーズ:山賊0〜3体に攻撃される。反撃で撃破。
 ⇒条件:ルーク生存(推定20%)。

以降

・盗賊を手槍で撃破。
・砦付近の敵は極力反撃されないように撃破。
・城門付近の敵は砦で迎撃。

次章準備

・手槍を1本購入。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

42

ルーク:19勝0敗 758EXP

傷薬:1/3個(1回)

 

◆感想 -Impression-

 とりあえず試しプレイしてみたら、なんとまさかの1発クリア。幸先いいスタートです。

 

 


第2章 マケドニアの反乱

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス   LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 アラン パラディン 3 22 8 8 11 4 10 10 6 10 銀の槍・鉄の槍・鋼の槍・手槍/傷薬

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・ハンター2体
・ソルジャー3体
・Sナイト5体
・ウォレン

保守接近型

・なし

索敵型

・ルーメル
・Dナイト2体

待機型

・なし

保守待機型

・なし

特殊型

・盗賊1体(左上へ離脱)

 

◆選択 -Select-

 高命中率の接近型が10体もいるのに、砦で迎撃することもできず、さらにはDナイトまでいるという、2章とは思えないマップ。傷薬も限られており、2人使っても厳しいので、ここはアランを投入します。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.死に至る病、そして

  まずは、なんといってもレディソードを確保しなければなりません。よって、左上に進軍していきますが、この時どうしても左側にいるDナイトの攻撃範囲に入ってしまいます。何回も攻撃されると厳しく、傷薬の消費量もバカにならないので、2ターン目に必殺吟味を行い、速攻で撃破します。突破率8%。

 Dナイトさえいなくなれば、アランの敵はいません。盗賊も余裕で追いつけます。ウォレンを仲間にしたら、向かってくる敵はいなくなります。

 残る問題はルーメル。ナイトキラーは欲しいところですが、1対1では分が悪いので、左の砦におびき出して、その隙に制圧逃げします。 わずかながら必殺で負ける可能性があります。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

13

アラン:12勝0敗 415EXP

傷薬:2/3個(2回)

 

◆感想 -Impression-

 Dナイトがいるといっても、本来はドーガでおびき出して弓で終了なんですけどね。そういうわけにはいかないのがつらいところです。

 

 


第3章 連れ去られた王女

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 パオラ Pナイト 10 24 10 11 16 9 12 9 6 8 銀の槍・鉄の剣/傷薬

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・増援のSナイト3体×5

保守接近型

・なし

索敵型

・画面右のDナイト6体
・城門付近のSナイト3体
・マチス

待機型

・リュッケ
・シューター1体

保守待機型

・なし

特殊型

・山上のDナイト4体(待機型だが武器屋に入ると接近型に)

 

◆選択 -Select-

 村を守れるのがパオラしかおらず、パオラなら1人でクリアできるので選択の余地なし。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.ぱおら100%

 まずは盗賊を撃破。砦に待機して増援を迎撃し、その後Dナイトを各個撃破。

 村を訪問した後、Sナイトを反撃で倒しつつマチスをおびき寄せ、ジュリアンで仲間に。リュッケとシューターを倒し、山上のDナイトはアイテムを持ってる2体だけ撃破。

 アイオテの盾と跳ね橋の鍵を発掘してクリア。突破率100%。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

102

パオラ:29勝0敗 1000EXP

なし

 

◆感想 -Impression-

 楽勝。1部もそうでしたが、どう考えても2章より3章の方が簡単です。

 

 


第4章 喜びと悲しみと

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 マチス Sナイト 4 21 7 3 7 1 8 9 0 9 細身の槍2・手槍2/星のタウルス・傷薬

 オグマ 傭兵   7 24 8 14 14 5 9 8 0 7 鋼の剣

 ユベロ 魔道士  1 18 1 1 6 5 6 3 3 6 ファイアー

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・画面左の海賊6体
・画面右上の海賊7体
・画面右上のハンター4体
・増援の海賊3体×10
・増援のハンター1体×10

保守接近型

・なし

索敵型

・城門付近の海賊3体
・城門付近のハンター2体

待機型

・ガイル

保守待機型

・なし

特殊型

・盗賊3体(村破壊)

 

◆選択 -Select-

 まず大きな選択として、ユミナ(レスキュー)を使うかどうかが挙げられますが、絶対にレスキューが必要なマップがあるので、ここで使うわけにはいきません。よって、マルス側・オグマ側の両方から、まともに戦えるユニットを選択する必要があります。

 オグマ側の主力は、オグマの1択。シリウスの方が残したいからというのもありますが、そもそもユベロを矢面にでも出さない限りオグマが一度も攻撃されないというのは不可能なので、ここはオグマを使ってシリウスを残します。

 ただ、1人では村を守れないので、ユベロを使用。村を守る以外にも、意外と役立ってくれます。

 マルス側は、攻撃力より耐久力が求められます。増援も考えると手槍が欲しいので、今いるユニットから考えて、マチスが適任だと思います。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.三位三体

 オグマは1人で右上の部隊を全滅させないといけません。自軍フェーズではハンターを倒し、海賊は反撃で撃破。傷薬もないので、戦略も何もあったもんじゃありません。シリウス初期位置付近の森で戦い、回避を期待するだけです。4ターン目に部隊が全滅します。突破率は2割程度でしょう。

 ユベロは1ターン目に村を塞ぎ、2ターン目に左上の盗賊を攻撃。3ターン目に撃破し、以降オグマに合流しに行きます。ユミナで支援すれば100%成功します。

 マチスは1ターン目に3つ並んでいる砦の中央へ移動し、海賊を迎撃。以降、この場所を動くことはありません。敵の攻撃が命中しまくると、たまに失敗することがありますが、8〜9割は突破できます。

 トータルの突破率は推定15%程度。

 

 2.取り残された兄

 マルスは1ターン目のみ海賊に狙われないよう右下へ退避しますが、2ターン目以降は全速力で村→城門と移動していきます。これで最短13ターン目に制圧できます。

 この際、邪魔になるのが右上の砦から出てくる海賊です。コイツがいるとマルスが狙われてしまうので、早めに塞いでおくことが重要です。

 しかし、ずっとオグマが塞いでいたのでは城を攻略できないので、途中でユベロにスイッチします。ユベロは手斧に反撃できるので、残った敵を排除するのにも役立ってくれます。

 城門攻略はオグマで各個撃破が基本ですが、ガイルは危険なので、砦を空けて、ユベロもサポートにつけます。海賊の方が移動力が低いので、追いつかれるまでに制圧逃げすればOK。

 ちなみにマチスはずっと中央砦でお留守番。手斧はほとんど当たらない上に当たっても2ダメージなので、手槍でチクチク倒していれば負けることはまずありえません。

 突破率はほぼ100%。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

17

マチス:15勝1敗 670EXP
オグマ:18勝4敗 614EXP
ユベロ:3勝0敗 128EXP

傷薬:1個(3回)

 

◆感想 -Impression-

 右上の部隊はシリウスで戦えば1人でも楽勝ですが、さすがにオグマだとなかなかきつかったです。思いのほかユベロが役立ったのが嬉しい誤算でした。

 1人1マップでは3人使うというのはかなり珍しいのですが、各々の役割がキャラにマッチしているのがよかったんじゃないかと思います。特にマチスが取り残される絵はなんとも言えないものがあります(笑)

 

 


第5章 グルニア解放

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス   LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 シリウス パラディン 4 26 11 10 13 1 13 11 6 10 手槍・鋼槍・鉄槍・銀槍/星のタウルス・傷薬2

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・画面上部のSナイト5体
・画面上部の魔道士2体
・城門付近のSナイト2体
・画面左のSナイト5体

保守接近型

・なし

索敵型

・城門付近のAナイト1体
・画面左のDナイト5体

待機型

・トラース
・シューター2体

保守待機型

・司祭1体

特殊型

・リカード(上に離脱)
・盗賊2体(村破壊)
・ジョルジュ隊(エリア進入で行動開始)
・増援の盗賊3体(村破壊、13ターン〜)

 

◆選択 -Select-

 接近型が14体もおり、手槍や魔道士も含まれる厄介な布陣。現状のユニットで、これに対抗できるのはシリウスぐらいでしょう。複数使えばどうなるというものでもないので、ここは素直にシリウスで決定。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.仮面の男

 まず1ターン目にリカードを仲間にし、シリウスは下の盗賊を撃破。2ターン目に上の盗賊を倒し、あとは向かってくる敵を倒していくだけです。途中傷薬も使えば、ほぼ負けることはありません。魔道士はダメージが通らないように攻撃してきませんが、ずっと後をついてくるだけなので、ほっといてOKです。

 ただし、1つ問題があります。それは、ジュリアンが逃げ遅れ、2ターン目に下から向かってくる敵の一部がジュリアンの方に向かってしまうということです。そこで、リカードには右から話しかけ、2ターン目に画面右の森へ。これでシリウスの方へ向かうようになるので、以降は敵の攻撃範囲に入らないように森を動き回ります。

 向かってくる敵を倒したら、増援の盗賊に対処するため、左下へ向かいます。多少余裕があるので、道中トラースを倒して星のジェミニを入手し、その後Dナイトを1体ずつおびき出して倒しておきます。 傷薬が残ってなければ、先に道具屋に寄ってもいいと思います。

 最後に買い物をします。銀斧2つを売り、手槍2・鉄弓1・鋼弓3・傷薬30・扉鍵1・勇者証1を購入。勇者証はたぶんいらないと思いますが念のため。

 突破率は推定60%程度。初期運が1なので、必殺が…。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

41

シリウス:28勝2敗 1131EXP

傷薬:2個(6回)

 

◆感想 -Impression-

 ぶっちゃけ村を放棄すればもっと楽なんですけどね。ハマーンを使うことはまずないと思いますが、さすがに25000Gはキープしときたいかなと。

 つか、リカードを6章でも仲間にできることをすっかり忘れてました。ここで仲間にしないと勇者証が買えませんが、たぶんいらないので、リカード無視した方が楽かもしれません。

 

 


第6章 悪の巣

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス   LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 ライアン アーチャー 1 18 5 4 4 3 5 6 0 5 鋼弓3・鉄弓/星のタウルス・ジェミニ・傷薬2

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・画面左のAナイト6体
・玉座右の魔道士1体
・増援のソルジャー2体×5(3ターン〜)
・増援のアーチャー1体×5(3ターン〜)
・増援のAナイト1体×5(3ターン〜)

保守接近型

・なし

索敵型

・玉座付近のAナイト5体
・宝箱付近の魔道士1体

待機型

・ラング
・画面右の司祭2体

保守待機型

・司祭1体

特殊型

・玉座付近の司祭2体(HPの減っている敵がいると動く)

不明

・サムトー

 

◆選択 -Select-

 急いで攻略する必要がなく、傷薬も購入できるようになったので、壁戦術が使えます。条件は間接攻撃できることなので、ここは弓兵で一番弱いライアンが適任です。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.オルベルンの壁

 初期位置右下の細い通路で壁を作ります。先頭Aナイト・後ろAナイトという並びになり、被ダメージは10、必殺率は0なので、安定して盾を作ることができます。先に上の魔道士を倒しておいてもよいでしょう。

 盾が完成したら、後ろの敵を倒していきます。特に意識しなくてもそうなりますが、Aナイトを倒しきるまでにはリブローを使い切らせておきます。もちろんゴードンで支援。

 その後はやや不安定。増援4種類のうち、間接攻撃ができる敵は2種類含まれていますが、ここの増援は出現率が100%ではないので、場合によっては間接攻撃できる敵が連続して出現する可能性があります。そうなると、回復が追いつかないことがあり、一時武器なしにしてやっつけ負けしないようにしたり、工夫が必要です。

 増援まで全滅させたら、宝箱を開け、司祭を倒し、左の扉から進入。サムトーに攻撃されると危険なので、開けたターンに仲間にします。あとは各個撃破で倒していくだけ。成長率があまりにも悪いとラングにダメージが通らない可能性がありますが、まずないと言って差し支えないレベルです。

 突破率ほぼ100%。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

153

ライアン:38勝0敗 1724EXP

傷薬:14 1/3個(43回)
扉の鍵:1個

 

◆感想 -Impression-

 壁攻略のマップは、結局のところ必殺さえ食らわなければ楽勝なんですよね。オレルアン騎士団がハーディンから5%でも支援効果受けられれば、1部もかなり楽になったんですけどね…。

 

 


1〜6章の回顧

 

◆平穏な開幕

 比較的緩いマップが続き、1部の序盤と比べるとだいぶ楽。その分これといった戦略もないので、レポートもかなりシンプルになってしまいました。若干疲れてきたというのもありますが(汗

 


第6巻へ

戻る

inserted by FC2 system