ファイアーエムブレム 紋章の謎

・1人1マッププレイレポート

- Standard Edition -

 

 

*第6巻 逃亡者*

 

 

<< 前へ 7章 紅の剣士 8章 ソウルフル・ブリッジ 9章 魔道の聖域 10章 魔道士二人 次へ >>

 

 


7〜10章の概略

 

◆逃亡者

 ここは通常の攻略と同じく、アストリアの追撃隊に悩まされます。突破手段は、セオリー通り制圧逃げ。速攻クリアを求められるだけあり、戦術的にはなかなか奥深いものになっています。

 

 


第7章 紅の剣士

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 フィーナ 踊り子 1 16 1 2 10 8 1 2 0 6 レイピア

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・森の盗賊9体
・増援のAナイト3体×5(3ターン〜)
・増援の魔道士1体×5(3ターン〜)

保守接近型

・なし

索敵型

・なし

待機型

・ダール

保守待機型

・なし

特殊型

・森の盗賊6体(上部の橋から離脱)
・アストリア隊(初期待機型。エリア進入で接近型に移行)

不明

・増援の火竜1体(エリア進入)

 

◆選択 -Select-

 ナバールとフィーナが森の中に孤立しており、この2人を使わないでクリアするのは不可能です。また、接近型の盗賊全員をナバールたちの方へ寄せることは可能なので、マルス側からユニットを派遣する必要はありません。

 ここで、普通に考えればナバール1人クリアをめざすところですが、熟考の結果、フィーナ1人でもいけると判断。踊りもサポート役としては有用であるものの、ナバールが残るメリットには遠く及ばないので、フィーナを選択しました。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.淑女の舞

 このマップは、ダールと接近型の盗賊を倒せばクリア可能です。しかし、なにしろこちらは踊り子レベル1。たかが盗賊が相手でも、フィーナの攻撃力では5回当てないと倒せないし、こちらは2回当たると負けます。そんなのが9体も向かってきたら、そりゃ勝てるわけがありません。

 こんな絶望的な状況を、一瞬にして覆してしまうのが「レディソード」です。これは部族系に対して特効がある武器で、普通は蛮族に対して使うものだと思いますが、盗賊も部族系に該当します。基本攻撃力も高いので、これさえあれば盗賊など一撃。そして、この武器は武器レベルが1でも使えるというのがすばらしいところ。鋼の剣が装備できなくてもレディソードは装備できるのです。

 これで攻撃力の心配はなくなりました。しかし、9体向かってくるのに2回当たると負けるという部分は変わらないので、厳しい戦いになることは変わりません。一応複数回に分けて迎撃しますが、それでも結構な回避が要求されることになります。

 実際には、まずフィーナとナバールを左へ避難。Pナイトを上へ急行させて、2ターン目にレディソードを受け取って迎撃開始という流れになります。1ターン目には誰からも攻撃されません。

 2ターン目までの突破率は18%程度。

ターン

戦略

準備

・出撃者はマルス/任意のPナイトを含む13人。
・Pナイトを13番に配置。
・Pナイトにレディソード/星のタウルス・ジェミニ・キャンサー・傷薬を持たせる。

1

・ナバール:左3上1移動。
・フィーナ:左3移動、ナバールの武器を回収、ナバールに踊る。
・ナバール(再):左3移動。
・Pナイト:上8移動。
・マルス:下2右1移動。
・その他:左下退避。

2

・マルス:上5移動。
・ナバール:下1左1移動で支援。
・Pナイト:上4右4移動。
・フィーナ:左1移動、Pナイトのアイテムを受け取りレディソード装備、Pナイトに踊る。
・Pナイト:左下退避。
・敵フェーズ:山賊5体に攻撃される。反撃で撃破。
 ⇒条件:フィーナ生存(推定18%)。

 

 2.さそり座の女

 もう1つの問題として、星のスコーピオを確保しないといけないというのがあります。4〜5ターン目に倒すチャンスがありますが、5ターン目だと魔道士に捕まってほぼ生存不可能なので、4ターン目に倒すことが絶対条件。

 そのため、レディソードを受け取った後は右上へ移動し、4ターン目に捕まえられるようにします。ただし、3ターン目の盗賊の動き次第では、どうやっても捕まらないことがあります。具体的には、離脱ポイントが左上なので、盗賊の移動経路は上と左をランダムで選択しますが、この時上に移動されると捕まりません。

ターン

戦略

3

・マルス:上2右5移動。
・Pナイト:下退避。

<< フィーナの下2に盗賊がいる場合 >>
・フィーナ:上1移動(レディソード)、傷薬。
・ナバール:上3右1移動で支援。
・敵フェーズ:スコーピオ盗賊が森を出て左上に移動。
 ⇒条件:盗賊移動経路(50%)。


<< フィーナの右下に盗賊がいる場合 >>
・フィーナ:上2右1移動(レディソード)、傷薬。
・ナバール:左下退避。以降支援はできない。
・敵フェーズ:スコーピオ盗賊が森を出て左上に移動。
 ⇒条件:盗賊移動経路(75%)。

4

・マルス:上4右3移動。
・フィーナ:スコーピオ盗賊を攻撃(レディソード)、撃破。
・ナバール:支援 or 退避。

 

 .DANCE DANCE REVOLUTION

 これであとは制圧するだけなんですが、フィーナでは増援とまともに戦うのはほぼ不可能だし、マルスが狙われないようにするのも難しいです。マルスが全速で移動すれば8ターンで制圧できますが、これでは遅いので7ターン目に踊って制圧します。

 流れとしては、まず5ターン目にダールを撃破。6ターン目は次に踊れるような位置へ移動し、7ターン目に踊って制圧となります。

 3ターン目以降の突破率は11%程度。

ターン

戦略

5

・マルス:上3移動。
・ナバール:支援 or 退避。
・フィーナ:ダールの下に移動(レディソード)、傷薬。
・敵フェーズ:ダールを反撃で撃破。3〜5ターンに盗賊4回・魔道士1回・ダールから攻撃。
 ⇒条件:フィーナ生存(支援なし推定20%、支援あり推定25%)。

6

・マルス:上3移動。
・ナバール:支援 or 退避。
・フィーナ:下2移動、傷薬。魔道士2回に攻撃される。
 ⇒条件:1/2回避(支援なし推定75%、支援あり推定85%)。

7

・マルス:上4 or 上3右1移動。
・フィーナ:マルスに踊る。
・マルス(再):制圧。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

7

フィーナ:11勝39敗 500EXP

傷薬:1個(3回)

 

◆感想 -Impression-

  いやーきつかった。全体の突破率2%ってのもさることながら、とにかく1ターン目に大量のユニットを左下に退避させるのが面倒。試行時間も2ターン目の回避吟味までで2分半かかるし、それもほとんど操作してる時間なので非常に疲れます。

 ちなみにここでも1部16章のように乱数固定っぽい現象が起こりました。確証は持てませんが、HOMEボタンメニューで「リセット」を押したら解消されたので、もしかしたらWiiの電源を切ってもバーチャルコンソール的には電源オフにならず、ずっと本体稼動のような状態になっているために起こるのかもしれません。

 まぁ、ずっと本体稼動させても乱数はループしそうなので、まったく信頼性のない仮説に過ぎませんが。

 

 


第8章 ソウルフル・ブリッジ

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 シーダ Pナイト 4 19 6 7 15 13 9 7 6 8 銀槍・手槍・壊槍/星のジェミニ・キャンサー・傷薬 2

 カシム ハンター 7 24 10 7 8 4 8 6 0 6 鋼弓・キラーボウ・鉄弓/星のタウルス・リブラ・傷薬2

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・マップ上部のパラディン2体
・マップ上部のジェネラル4体(一番右以外)
・増援のAナイト3体×5(3ターン〜)
・増援の魔道士1体×5(3ターン〜)
・増援のジェネラル4体×1(6ターン)

保守接近型

・なし

索敵型

・マップ上部のジェネラル1体(一番右)

待機型

・ジョルジュ
・城門付近のスナイパー1体

保守待機型

・なし

特殊型

・盗賊2体(橋の上下から離脱)
・アストリア隊(初期待機型。エリア進入 or 6ターンから接近型に移行)
・ハーディン(初期待機型。6ターンから接近型に移行)

 

◆選択 -Select-

 踊りを使わなくても、最短9ターンに制圧可能なので、ハーディン・アストリア隊・増援ジェネラル・増援Aナイトは届きません。よって、これらの敵は気にする必要ないということになります。

 となると、やはり最大の問題は接近型のパラディン2体とジェネラル4体。特にジェネラルは8章に出てくるとは思えない強さで、こんなのとまともに戦ったらとても勝ち目はありません。

 よって、ここを突破する手段はただ1つ、Pナイトでうまく誘導し、倒さずにクリアします。Pナイトならどちらでもクリアできるので、カチュア温存でシーダを選択。

 これでジェネラルはどうにかなる目処が立ちましたが、盗賊やパラディン・増援魔道士への対処も必要なので、もう1人必要です。パラディン戦で攻撃力が必要なのでカシムとカインの2択となり、ここはカイン温存でカシムを選択します。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.母をたずねて七十敗

 7章で火竜石を取れなかったので、なんとしてもここで取らなければなりません。よって盗賊は両方倒さなければならず、かつ盗賊を倒すチャンスは1ターン目しかないので、1ターン目の行動は2人とも盗賊撃破で確定。カシムでは下の盗賊に届かないので、上カシム・下シーダとなります。

 続いて、ジェネラルの誘導は3ターン目に開始すれば間に合うので、2ターン目は余裕があります。この2ターン目に最低でも片方のパラディンを倒し、もう片方を瀕死(砦に移動するHP)にします。 ポイントは、マルスが1ターン目に全速移動しないことで、シーダを支援できること。これで突破率が倍以上に跳ね上がります。

 ここまでの突破率は2.2%程度。

ターン

戦略

準備

・出撃者はマルス/カシム/シーダ/ゴードン。
・カシム2番、シーダ3番、ゴードン4番に配置。

1

・マルス:右2上1移動。ここからでも村は3ターン目に届く。
・カイン:右3移動、輸送隊に預ける。
・カシム:上2左1移動、盗賊を攻撃(鋼弓)、撃破。
・シーダ:下5左3移動、盗賊を攻撃(銀槍)、撃破。
・敵フェーズ:カシムがパラディン2体に攻撃される。

2

・シーダ:パラディンを攻撃(銀槍)、必殺で撃破。
 ⇒条件:1/2必殺。パラディンがカシムの下に移動してると支援できる。(25%)
・カシム:シーダの装備を手槍に変更。橋を塞がないようにパラディンを攻撃(キラーボウ)。
 ⇒条件:1ターンと合わせて2/3回避。(19%)
 ⇒条件:1/2必殺。(47%)
・マルス:右全速移動。
・その他:右上退避。
・敵フェーズ:パラディンが生き残っていれば砦に移動。シーダ手槍なら攻撃してこない。

 

 2.ペガサス・イリュージョン

 3ターン目から、シーダはジェネラルを右上に誘導。6ターン目にジェネラル初期位置付近まで誘導すれば、追いつかれる心配はなくなります。多少余裕があるので、スナイパーを倒して銀の弓を入手します。

 一方、カシムは増援魔道士に対処します。魔道士の攻撃範囲ギリギリに待機すれば弓で反撃できるので、傷薬で回復しつつ、反撃で倒していきます。3ターン開始時にパラディンが生き残っていた場合は、3ターン目にとどめを刺し、4ターン目に魔道士を攻撃して撃破、以降反撃パターンに乗ります。

 5ターン終了時に、ゴードンを上1左2、マルスを中央砦の上1右2に移動。あとは城門へ全速で向かえば、9ターンにジョルジュと会話→制圧といけます。カインとバヌトゥは村付近に放置しておけば狙われません。カシムは5ターン目の魔道士まで倒せば、あとはマルスたちと同様に全速逃げでOK。

 ここの突破率は、2ターン目までの回避具合や必殺具合で変わってくるのでなんともいえませんが、8章全体での突破率は1.0%程度になります。

ユニット

戦略

シーダ ・3ターン:上砦の下5右1に移動(壊槍)。ジェネラル1体に攻撃される。
 ⇒条件:2ターンと合わせて1/2回避。ここまで生き残ればシーダ側は勝利確定。
・4ターン:上砦の右3へ移動、傷薬。
・5ターン:上3右3移動、傷薬。
・6ターン:下6右2移動。
・7ターン:左へ移動。
・8〜9ターン:スナイパーを攻撃。
カシム ・3ターン:パラディンがいれば撃破。いなければ傷薬使って魔道士迎撃開始(鉄弓)。
 ⇒条件:パラディンに命中。
・4ターン:ここで魔道士迎撃開始の場合、こちらから攻撃して倒す必要あり。
 ⇒条件:自攻撃と合わせて1/2回避。パラディン全回避 or ダブル必殺なら回避不要。
・5〜6ターン:5ターン目に出る魔道士を反撃で倒す。HPが危険なら6ターン目でOK。
・7〜8ターン:左上移動。
・9ターン:スナイパーが残っていればとどめ。
ゴードン ・3〜5ターン:5ターン目に中央砦の上1左2へ移動。
・6〜8ターン:左上全速移動。
・9ターン:ジョルジュと会話。
マルス ・3ターン:村訪問。
・4〜8ターン:左上全速移動。
・9ターン:制圧。
カイン ・村付近に退避。
バヌトゥ ・村付近に退避。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

9

シーダ:3勝2敗 140EXP
カシム:5勝73敗 191EXP

傷薬:1/3個(1回)

 

◆感想 -Impression-

 突破率は7章の半分ですが、試行時間が短いのでこっちの方がだいぶ楽です。まぁここは普通にプレイする上でも屈指の難所だし、とりあえずクリアできてよかったなと。 カシムは惜しくも最多敗戦に及ばずw

 あと、図らずもシーダとカシムという個人的名コンビによる攻略が実現したのはよかったですね。

 

 


第9章 魔道の聖域

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 カイン  Sナイト 9 26 10 8 9 4 8 10 0 9 鉄槍・サンダーソード/星のジェミニ・キャンサー・レオ・リブラ

 リカード 盗賊   3 18 6 3 9 1 6 3 0 7 デビルソード

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・増援のアストリア隊(7ターン〜)

保守接近型

・なし

索敵型

・Dナイト5体
・魔道士10体

待機型

・ヨーデル
・城門付近の司祭2体

保守待機型

・なし

特殊型

・マップ左の盗賊2体(村破壊)
・マップ右のシーフの杖盗賊1体(離脱)
・マップ中央の飛竜のムチ盗賊1体(宝箱?)
・マップ中央の盗賊2体(宝箱)
※盗賊の離脱ポイントは城門の右13上3

 

◆選択 -Select-

 敵は索敵型ばかりなのでどうにでもなるんですが、増援のアストリア隊が曲者なので、それなりのスピードで進軍することが求められます。そこで、ここは魔法への耐久力・直間両用攻撃・Dナイトにも立ち向かえるという3条件をすべて兼ね備えたカインを選択。初期状態では厳しいですが、レベルが1上がればパラディンになれるので、十分戦えます。

 しかし、村や星のカプコーンも守らないといけないので、カイン1人ではアストリア隊に追いつかれてしまいます。そこで、サポート役としてアストリア隊を誘導するユニットを投入。ここはアストリア隊と同じ移動力を持 ち、かつ戦力的に最弱クラスなリカードを使うのが妥当でしょう。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.砂漠の闘牛士

 カインはマップ右側を経由して村へ最短で移動し、5ターン目に到達。これなら盗賊は届かないので、村を守ることに関しては問題ありません。村破壊盗賊2体を倒した後、Dナイト1体をサンダーソードで倒してクラスチェンジ。 以降は邪魔な敵を倒して城門への道を切り開いていくだけです。

 マルスは村に全速移動して7ターン目に訪問。以降、マルスとミネルバは敵に狙われないよう、左上に退避していきます。城門付近の敵が一通りいなくなったところで移動を始め、制圧。

 突破率は75%。

ターン

戦略

1-5

・村へ全速移動。

6

・盗賊撃破(鉄槍)。

7

・盗賊撃破(鉄槍)。
・マルス:村訪問。

8

・村の左1上2あたりへ移動し、降りてDナイトを迎撃(サンダーソード)。

9

・Dナイト撃破(サンダーソード)。

10

・鉄槍・星のリブラ・レオを回収し、キラーランス・銀槍・手槍・騎士勲章・傷薬を受け取る。
・クラスチェンジ。

11

・城門の右13に移動し、秘伝の書を受け取り、傷薬使用。
・Dナイト2体を迎撃(キラーランス)。
 ⇒条件:最低片方を必殺で倒す。(75%)

12

・残っているDナイトを撃破(キラーランス)。11ターン目に両方倒していれば不要。

13

・城門の右11上1に移動し、傷薬。魔道士2体を反撃で撃破(手槍)。

14

・道具屋へ移動。
・秘伝の書を売却、聖水1・傷薬15を購入。
・所持アイテムは星のジェミニ・傷薬2・聖水1。
・傷薬使用。
・Dナイト1体を迎撃(キラーランス)。

15

・Dナイトを撃破(キラーランス)。14ターン目に倒していれば不要。

16

・城門右下の川を時計回りに迂回する形で移動。
・聖水使用。

17

・城門下の魔道士を撃破(手槍)。

18

・ヨーデルの下に待機(キラーランス)。反撃で撃破。

19-20

・城門に待機し、両脇の司祭を撃破。

21-22

・マルスが移動する上で邪魔になる魔道士を倒す。
・アストリア隊の一部が寄ってくる可能性があるので、迎撃。ほぼ負けることはありえません。
・マルス:城門へ移動開始。

23-25

・再び道具屋へ移動。
・スピードリングを売却、傷薬10・聖水1・宝の鍵2購入。また、扉の鍵がなければ必ず購入。
・マルス:制圧。

 

 2.蒼き逃亡者

 リカードは宝箱へ全速移動し、星のカプコーンを入手。盗賊より先にたどり着けますが、村を塞いだ状態で宝箱がなくなると村破壊盗賊が逃げてしまい、カインのレベルアップが遅れるので、片方の宝箱はわざと開けておきます。

 とはいえ、アストリア隊の出現までは余裕があるので、盗賊を倒して飛竜のムチを入手。秘伝の書も盗賊に取らせた後回収します。

 8ターン目から、アストリア隊の陽動を開始します。まずは村まで逃げ、その後下の砂漠へ入って左下へ。初期位置の小島へ戻ったら、下の橋を渡ってマップ左下端あたりまで逃げ、最後は川を渡って再び砂漠に入り、城門方面へ向かっていきます。

 ちなみに25ターン目に魔道士に捕まりますが、1ターンなら耐えられます。というか、鉄剣とかにしておけば追撃食らわないので、傷薬持たせとけば、そこそこ耐えられるかもしれません。まぁわざわざ長引かせる意味もないので、2 5ターンでとっとと制圧してしまいましたが。

 突破率は40%程度。ただし、もしかしたらアストリア隊の動き次第ではマルスの方に移動したりして失敗する可能性があるかもしれません。盗賊撃破は全然必須ではなく、余興みたいなものなので、失敗が多いようなら妥協する手もあると思います。

ターン

戦略

1-2

・宝箱へ全速移動。

3

・星のカプコーン入手。

4

・左上へ。

5

・盗賊を攻撃(デビルソード)、撃破。飛竜のムチ入手。
 ⇒条件:命中&自爆しない。(63%)

6

・右下へ。

7

・盗賊を攻撃(デビルソード)、撃破。秘伝の書入手。
 ⇒条件:命中&自爆しない。(63%)

8-11

・村右下の平原を通って全速移動。
・11ターン目に村の下1右2。

12

・左全速移動。村の下1左3。

13

・下3左1移動。砂漠に入る。

14

・下2左1移動。

15-18

・左下全速移動。魔道士の攻撃範囲に入らないよう注意。

19

・初期位置の小島に戻る。

20-21

・左下全速移動。

22

・川を渡って上の砂漠へ。

23-24

・左上全速移動。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

25

カイン:18勝1敗 767EXP
リカード:2勝1敗 80EXP

傷薬:1 1/3個(4回)
聖水:1/3個(1回)
騎士勲章:1個

 

◆感想 -Impression-

 初回プレイの時はここで何回か失敗して、嫌になって投げ出しました。そんなわけで、あまりイメージがよくないマップだったんですが、無事クリアできてよかったです。

 当時はクラスチェンジ済のドーガやオグマがいても苦戦した気がするんですが、人間成長するものですねぇ。

 

 


第10章 魔道士二人

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 ユミナ シスター 2 16 2 1 7 9 6 2 5 5 レスキュー

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・なし

保守接近型

・なし

索敵型

・なし

待機型

・増援の盗賊(10ターン)

保守待機型

・なし

特殊型

・エルレーン(マリクに一直線。攻撃範囲内にマルス軍がいると攻撃してくる)
・他全員(最初索敵型 or 待機型。エルレーン仲間になると全員逃げ出す)

 

◆選択 -Select-

 マリクとエルレーンを助けるには、レスキューを使うしかありません。よってユミナは決定。

 また、ユミナは攻撃ができないので、普通は1人でクリアすることは不可能ですが、ここはエルレーンを仲間にすれば誰も攻撃してこない(しかも玉座が空いている)ので、ユミナ1人でクリア可能です。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.紅き逃亡者

 1ターン目、マリクをレスキュー。1回だけユミナがウォームを食らいますが、100%生き残れるので問題ありません。ユミナ以外は全員範囲外に退避できます。

 エルレーンは8ターン目に会話。これで敵が攻撃してこなくなるので、あとは玉座後ろの宝箱を回収して制圧。中央の泉を突っ切った方が早いです。なお、シルバーカードは取れません。

 突破率100%。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

20

ユミナ:0勝0敗 58EXP

なし

 

◆感想 -Impression-

 2部も中間地点ということで、息抜き的な位置付けなんでしょうか。こんなマップばっかだといいんですけどね〜(笑

 

 

 


7〜10章の回顧

 

◆カシミア海峡攻略法

 屈指の難所と名高い8章は、本攻略を構築する上でも 、かなり最初に検討すべきポイントになりました。ここをPナイトで突破することで、Pナイトを使えるマップが完全に限られたので、ある意味全体を考えやすくなった感じもします。

 最初は8章カイン・9章カシムの予定だったんですが、それは9章をなめすぎでしたね。

 

◆踊り子革命

 本編では「普通に考えればナバールで…」なんて偉そうに書いていますが、実際はずっとナバールで攻略する予定でした。しかし、ユニットを煮詰める最終段階になって1部で問題があることが判明し、2部某章を担当する予定だった勇者が使えなくなってしまいました。

 そこで、どうにかしてナバールを残せないかと考えたところ、フィーナ1人クリアにたどり着いたというわけです。まさに最後の1ピースと言ってもいい革命的戦術でした。

 


第7巻へ

戻る

inserted by FC2 system