ファイアーエムブレム 紋章の謎

・1人1マッププレイレポート

- Standard Edition -

 

 

*第8巻 命の雫*

 

 

<< 前へ 15章 王子の帰還 16章 王都奪回 17章 グラの落日

18章 峠の戦い 19章 最後の決戦 20章 暗黒皇帝 次へ >>

 

 


15〜20章の概略

 

◆真っ向勝負

 15章以降は敵の能力が高く、小細工の通用するマップはありません。こちらもオーブの加護を受けながら、最強クラスのユニットで応対していきます。

 

◆命の雫

 18章以降は命のオーブが使えます。その分敵の強さも右肩上がりですが、やはりターン終了時に生き残ってさえいればいいというのは絶大で、15〜17章に比べれば弱いユニットで攻略することが可能です。

 

 


第15章 王子の帰還

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 ミネルバ Dナイト 8 25 13 9 15 7 14 16 0 10 手槍・銀槍/星のオーブ・光のオーブ・傷薬・扉の鍵

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・牢屋上のパラディン4体
・牢屋上のホースメン3体
・アベル
・増援のSナイト2体×10(エリア進入)
・増援の魔道士1体×10(エリア進入)
・増援のホースメン1体×10(エリア進入)
・増援の盗賊2体×5(エリア進入)

保守接近型

・なし

索敵型

・村付近のスナイパー1体
・村付近の魔道士1体
・村付近のAナイト3体
・城門付近のスナイパー1体
・城門付近の魔道士1体
・城門付近のジェネラル1体

待機型

・エイベル
・シューター2体
・牢屋下のウォーム司祭1体

保守待機型

・城門付近のリブロー司祭2体

特殊型

・牢屋のジェネラル(アベルが仲間になると接近型に)
・盗賊4体(村破壊)

 

◆選択 -Select-

 増援は店が並んでいる小島に入らないと出てこないので、問題は接近型のパラディンとホースメンに尽きます。いずれも攻撃力・命中率共に高く、かといってエスト救出のためには早めに倒さないといけないことを考えると、盾戦術を使っている余裕はありません。真っ向勝負で太刀打ちできるのは、ミネルバぐらいでしょう。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.天翔龍閃

 まずマルスの逃げ場所を確保するため、城門左のシューターを倒します。これでマルスは橋の左上に退避することができます。エストはウォームに狙われないよう右上に退避し、騎乗しておきます。

 この後、接近型を反撃で倒しながら、扉付近のいる敵を倒していくんですが、8ターン目までに全滅させないといけないので意外と厳しいです。下表では必殺連打で攻略していますが、降りれば守備が下がってAナイトが向かってくるようになるので、降りてサンダーソードとか使ったりした方がいいのかもしれません。

 以降はミネルバの敵はいないので楽勝。増援は無視して、道具屋だけ寄ってそのまま制圧逃げした方が早いです。

 突破率は推定10%程度。

ターン

戦略

1

・エスト:牢屋の右上隅へ移動し騎乗。以降そのまま。
・マルス:左上全速移動。
・ミネルバ:左5下5移動、左シューターを攻撃(手槍)、撃破。

2

・ミネルバ:右9上1移動、ホースメンを攻撃(銀槍)、撃破。
・敵フェーズ:パラディン3体・ホースメン2体から攻撃される。パラディン2体撃破。

3

・ミネルバ:右2移動(手槍)、傷薬。
・敵フェーズ:パラディン1体・ホースメン2体から攻撃される。

4

・ミネルバ:下7移動、魔道士を攻撃(手槍)、撃破。
・敵フェーズ:パラディン1体・ホースメン2体から攻撃される。
 ⇒条件:ここまででパラディンとホースメンを全滅。(推定10%)

5

・ミネルバ:スナイパーを攻撃(銀槍)、撃破。

6

・ミネルバ:下1移動、Aナイトを攻撃(銀槍)、撃破。

7

・ミネルバ:パラディン(ナイトキラー)を攻撃(銀槍)、撃破。

8

・ミネルバ:上2左1移動、Aナイトを攻撃(銀槍)、撃破。
・マルス:このあたりから右に移動開始。

9

・ミネルバ:右1下3移動、上扉を開ける。
・エスト:上2右1移動で安全圏。

10

・ミネルバ:上5左4移動、右シューターを攻撃(銀槍)、撃破。
・マルス:アベルに話す。

以降

・盗賊の2000Gは不要なので増援は無視。
・道具屋で傷薬10・聖水20・扉の鍵1購入。聖水は絶対こんなにいらないと思いますが…。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

39

ミネルバ:30勝0敗 1200EXP

傷薬:1個(3回)
扉の鍵:1個

 

◆感想 -Impression-

 エスト救出は楽勝だと思ってたんですが、意外ときつかったです。

 余談ですが、アベルはエストでも仲間にできたようです。当然といえば当然ですが、なぜかマルスでしか仲間にできないと思ってました。そして、エストで仲間にすると牢屋のジェネラルは待機型のままだそうです。

 

 


第16章 王都奪回

 

◆自軍 -Player-

 名前    クラス   LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 ジョルジュ スナイパー 5 27 10 11 13 4 15 10 3 7 パルティア・キラーボウ/星のオーブ・傷薬3

 サムトー  傭兵    5 22 6 10 11 3 7 7 0 7 キルソード/光のオーブ・傷薬3

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・宝物庫付近の勇者9体
・アストリア
・玉座部屋のソルジャー6体
・玉座部屋の魔道士4体
・玉座部屋のスナイパー1体

保守接近型

・なし

索敵型

・玉座部屋のスナイパー1体

待機型

・ウィロー
・ウォーム司祭2体

保守待機型

・リザーブ司祭1体
・リブロー司祭1体

特殊型

・大地のオーブ盗賊(左上から離脱)
・盗賊4体(宝箱回収後、左上から離脱)

 

◆選択 -Select-

 盗賊を追いかけつつ、勇者に応対しなければならないので、強さと機動力が求められます。ただ、地形上盾戦術が使えるので、反撃できる必要はありません。これらの要素を踏まえると、強いんだけど反撃できなくて使いづらいジョルジュを使うのが妥当だと思います。アストリアを仲間にしやすくなるというのも大きいです。

 しかし、ジョルジュだけでは勇者隊に囲まれてどうにもならないので、サポート役をつけます。移動力が7あることが条件になるので、傭兵系最弱のサムトーに決定。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.追跡者

 勇者隊を右下におびき寄せながら、半時計周りで移動していきますが、初期位置で後ろの方にいる数体は別方向から向かってきたりするので、サムトーをうまく使いながら進めていきます。

 ポイントは2ターン目まで全軍を右下におびき寄せること、4ターン目にサムトーで左上の境目を塞ぐこと、そしてマルスは左下から時計回りで移動させること。アストリアはうまい具合によってきてくれるので4ターン目に会話でき、5ターン目に大地盗賊を倒して、同時に壁が完成します。

 以降は先頭勇者の武器を使い切らせて盾にし、後ろの敵を倒していくだけ。玉座部屋の敵は楽勝です。

 突破率は100%。

ターン

戦略

1

・マルス:左下全速移動。以降時計回りで全速移動していく。
・ジョルジュ:上4左3移動、盗賊を攻撃(パルティア)、撃破。
・サムトー:ジョルジュの下2移動。

2

・ジョルジュ:上3左1移動。
・サムトー:ジョルジュの下1移動。
・勇者隊:全員右下移動。

3

・ジョルジュ:上1左6移動。ウォームに当たっていたら傷薬。
・サムトー:上1左6移動。
・勇者隊:アストリアと後ろの3人が左上に移動してくる。

4

・ジョルジュ:左5移動、アストリアに話す。
・アストリア:左1移動。
・サムトー:上1左6移動、メリクル回収。左上ルートで向かってくる勇者の進路を塞ぐ。
・勇者隊:サムトーが勇者(銀剣)に攻撃される。

5

・ジョルジュ:左5移動、大地盗賊を攻撃(パルティア)。壁完成。
・サムトー:左5移動、ジョルジュに光オーブ渡す、大地盗賊を攻撃(キルソード)、撃破。
・アストリア:左5下1移動で安全圏到達。
・勇者隊:勇者(銀剣)が先頭でジョルジュに攻撃。

盾作成

・先頭の勇者(銀剣)の武器を使い切らせて盾にする。
・ジョルジュの守備が上がっていればダメージ10なので毎ターン傷薬で安定。
・ジョルジュの守備が上がっていなければ適宜サムトーと壁を入れ替える。

以降

・敵の行動順はソルジャー→魔道士→スナイパー→勇者。
・ソルジャーが残り1体になったところで聖水を使い、魔道士に備える。
・盗賊の進路も塞いでいるので、宝箱は全部入手可能。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

75

ジョルジュ:30勝0敗 1500EXP
サムトー:1勝0敗 104EXP

傷薬:7 2/3個(23回)
聖水:1/3個(1回)

 

◆感想 -Impression-

  突破率100%ということで、あたかも完璧な戦術を立てているように見えますが、実は結構行き当たりばったりだったりします。強いて勝因を挙げるのであれば、マルスを別ルートから移動させる戦術を思いついたことでしょうか。

 

 


第17章 グラの落日

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス   LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 アベル パラディン 1 28 13 14 15 5 11 14 6 10 銀槍・メリクルソード/星のオーブ・光のオーブ・傷薬

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・村付近のDナイト3体
・画面右下のDナイト3体

保守接近型

・なし

索敵型

・サムソン
・アカネイア兵ソルジャー6体
・アカネイア兵アーチャー6体

待機型

・シーマ

保守待機型

・リザーブ司祭1体
・リブロー司祭1体

特殊型

・グラ兵9体(初期待機型。Dナイト全滅後?逃亡開始)
・盗賊1体(離脱)

 

◆選択 -Select-

 強敵はDナイト6体のみ。しかしDナイトゆえに撃ち漏らすとマルスが攻撃されるので、高確率で反撃撃破できることが絶対条件。また攻撃力も高いので、これが6体もいるとなると、耐久力も必要です。渡り合えるのはアベルとミネルバぐらい。ミネルバは使用済なので、アベルで決定。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.白き黒豹

  村付近のDナイトは2ターン目、右下のDナイトは4ターン目に初期位置付近へ到着するので、そのタイミングで迎撃します。初期レベルだと銀槍の必殺が必要ですが、レベルが1上がるとメリクルで確実に倒せるようになるので、後半の3体に関しては必殺吟味は不要。全部で5〜6回攻撃されるうち、3回避ければ勝利となります。敵の命中は50-60%。

 Dナイトを倒したら、村方面から迂回してアカネイア兵を各個撃破していきます。ついでに道具屋で扉の鍵を5個ほど仕入れておきます。飛竜のムチは不要ですが一応入手。

 サムソンとシーマは、マルスを話かけられるギリギリのところに待機させ、細い通路を利用してアベルで塞げば、シーマと会話→サムソンと会話という流れで仲間にできます。

 最後に、ここでマリクをクラスチェンジさせておきます。

 突破率は推定20%程度。Dナイトを撃破すれば、以降は100%です。

ターン

戦略

準備

・出撃者はマルス/アベル/エスト。
・エストに大地のオーブ。

2

・アベル:砦の上1右3移動(銀槍)。
・エスト:アベルの右3移動
・敵フェーズ:Dナイト3体に攻撃される。
 ⇒条件:2体以上必殺で撃破。(推定60%)

3

・アベル:残りのDナイトを撃破(メリクル)。全部倒していれば傷薬。

4

・アベル:砦の上1右2の森へ移動(メリクル)、傷薬。
・敵フェーズ:Dナイト2体に攻撃される。

5

・アベル:残りのDナイトを撃破(メリクル)。
 ⇒条件:ここまででアベル生存。(推定35%)

玉座まで

・村方面から迂回してアカネイア兵を各個撃破。
・道具屋で扉の鍵を5個購入。
・飛竜のムチは不要ですが一応入手。

玉座部屋

・マルス:シーマの下3右5待機。
・アベル:マルスの左に待機(武器なし)。
・敵フェーズ:サムソンがアベルの上か左に寄ってくるまで粘る。
・マルス:シーマに話す。
・シーマ:サムソンに話す。

次章準備

・マリク:司祭の指輪を使用。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

33

アベル:18勝0敗 1228EXP

傷薬:1個(3回)
扉の鍵:2個
司祭の指輪:1個

 

◆感想 -Impression-

 実は実際にやるまで、てっきりアベルは最初からメリクルを握れるものだと思ってました。なので、いざ握れないとわかった時にはかなり焦りましたね。結局必殺狙いでも全然いける確率だったので、助かりました。

 

 


第18章 峠の戦い

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 マリク 司祭  1 22 8 9 12 6 10 8 7 6 エクスカリバー/ワープ・リザーブ・星のオーブ・光のオーブ

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・オレルアン騎士団16体
・増援のDナイト8体(村訪問後)

保守接近型

・なし

索敵型

・城門のジェネラル
・城門付近のジェネラル7体

待機型

・シューター2体

保守待機型

・司祭3体

特殊型

・増援の盗賊(村破壊。1ターン〜、村を訪問すると停止?)

 

◆選択 -Select-

 オレルアン騎士団と戦って生き残るのは不可能なので、速攻で村を訪問する必要があります。よってワープは必須。また、命のオーブがあるとはいえ、増援のDナイトはかなり強力なので、攻撃役も相当な能力を求められます。普通に考えると相当なユニットの浪費になってしまいますが、マリクなら1人で両方こなせるので、ここでマリクを投入します。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.命の風

  1ターン目に村を訪問しようとすると、マリクが多数の敵から攻撃を受けることになります。そこで、1ターン目はワープするだけにして村の訪問は2ターン目にし、その代わりマリクを初期位置上の森へ入れて攻撃を受けないようにします。

 2ターン目に村を訪問するとオレルアン騎士団は撤退開始。あとは増援のDナイトのみが問題となります。一気に出てこられるとつらいですが、ユニット上限で2体しか出てこれません。これ以降も、できるだけ分散して出現するように、オレルアン騎士団を倒すなどして調整していきます。

 うまくやれば、危険があるのは2回中1回避けなければならない局面が1回出てくるだけ。命のオーブはDナイト戦の前に受け取れます。

 Dナイトを全滅させたら、あとは城門付近の敵を各個撃破していくだけ。唯一、城門のジェネラルが待機型じゃないところだけ注意が必要です。

 突破率は推定50%程度。

ターン

戦略

準備

・出撃者はマルス/マリク/飛行系。
・マリクを3番に配置。
・マルスに大地のオーブ。

1

・マルス:上3移動。
・マリク:マルスの上へ移動、マルスを左下隅へワープ。
・飛行系:左下退避。以降左下隅へ移動し、最後までその場に待機。

2

・マルス:村を訪問
・マリク:左全速移動、オレルアン騎士団には攻撃しない。
・敵フェーズ:オレルアン騎士団撤退開始。Dナイト2体登場。

3

・マルス:右上全速移動。
・マリク:中央砦付近まで移動、オレルアン騎士団1体撃破。
・敵フェーズ:Dナイト1体登場。

4

・マリク:Dナイト1体に攻撃される位置で、命のオーブを受け取る。
・敵フェーズ:Dナイト1体に攻撃される。反撃で撃破。残り7。

5

・マリク:Dナイト1体攻撃、撃破。残り6。
・敵フェーズ:Dナイト3体登場。Dナイト1体に攻撃される。反撃で撃破。残り5。

6

・マリク:Dナイト1体に攻撃される位置に待機。
・敵フェーズ:Dナイト2体登場。Dナイト1体に攻撃される。反撃で撃破。残り4。

7

・マリク:Dナイト2体に攻撃される位置に待機。
・敵フェーズ:Dナイト2体に攻撃される。反撃で撃破。残り2。
 ⇒条件:片方回避。(推定50%)

8

・マリク:Dナイト1体攻撃、撃破。残り1。
・敵フェーズ:Dナイト1体に攻撃される。反撃で撃破。全滅。

以降

・パラメータ低めならオレルアン騎士団を追いかけて経験値稼ぎしてもよい。
・ジェネラル1体+ストーンヘッジ2体の攻撃に耐えられればOK。ほぼ大丈夫なはず。
・城門のジェネラルが待機型じゃないところだけ注意。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

24

マリク:20勝0敗 941EXP

なし

 

◆感想 -Impression-

 ここは相当きついんじゃないかと思っていましたが、思った以上にDナイトの出現が分散したため、楽勝でした。まぁだからといってマリク以外でクリアできるかというと、それはかなり厳しいと思いますが。

 

 


第19章 最後の決戦

 

◆自軍 -Player-

 名前  クラス  LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 セシル Sナイト 3 19 7 7 8 6 7 7 0 9 鉄槍・銀槍・手槍・サンダソード/星オーブ・光オーブ・命オーブ・騎士勲章

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・なし

保守接近型

・なし

索敵型

・城門横のAナイト3体

待機型

・ネーリング
・シューター7体
・ウォーム司祭3体

保守待機型

・リザーブ司祭2体

特殊型

・盗賊2体(村破壊)
・城門付近のパラディン9体(初期待機型。エリア進入で接近型に移行)
・城門付近の魔道士3体(初期待機型。エリア進入で接近型に移行)
・城門横のパラディン1体(初期待機型。エリア進入で接近型に移行)

 

◆選択 -Select-

 接近型がおらず、エリア進入で移行する敵も、村左の細い道で迎撃すれば各個撃破できるので、一撃に耐えられ、かつ相手にダメージを与えることができればOK。極端な話、ほぼすべてのユニットが該当します。

 ただし、村を守るためには移動力7以上が必要なので、これらを踏まえてセシルを選択。まぁ余ってる中で一番弱いユニットって観点ですね。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.命の盾

 まずは盗賊を追いかけます。右の細い道からでも間に合うので、こちらから行った方が安全。盗賊はこちらが一度村を塞ぐと破壊しに来なくなるのか、保守待機型っぽい動きになります。なんにしても、倒すのは簡単です。

 続いてエリアギリギリに進入し、接近型をおびき出します。迎撃ポイントは村左の細い道。入口から左2の森がベストポジションです。ここに壁を作ればすべての敵が右側に集結するので、各個撃破の形に持ち込めます。行動順はパラディン(銀槍)→パラディン(キラーランス)→魔道士→パラディン(竜の盾)なので、しばらく間接攻撃の心配はいりません。

 しかし、先頭で向かってくるパラディン(銀槍)の攻撃には、HPと守備の合計が28以上ないと耐えられません。セシルの初期値では2足りないので、盗賊戦でHPと守備を吟味しておきます。

 パラディン戦は、いつも通り盾を作れれば一番楽なんですが、武器が壊れても攻撃力が13あり、セシルに攻撃してくるため、反撃してしまいます。なので、ここは盾を作らずに 、サンダーソードでダメージを与えていきます。注意点は必殺で倒してしまったりして同一ターンに2回攻撃されないこと、ただ1つです。

 魔道士戦の前にはクラスチェンジできるので、聖水も使えば魔法はさほど脅威ではありません。ただ、パラディンと魔道士の攻撃を同時に食らうと危ないので、できれば魔道士戦の前に守備13を確保して盾を作っておきたいところです。

 城門付近の敵は、よほどパラメータの上がりが悪くなければ、まったく問題になりません。危険なら聖水を使えば余裕でしょう。増援出現エリアに入らないように気を付けながら周りの敵を全滅させ、ネーリングはサンダーソードで撃破。

 あとはロシェを回収後、準備として傷薬を10個購入し、クリア。

 突破率は推定25%程度。最初の吟味を除けば8割くらいは突破できるんじゃないかと思います。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

145

セシル:29勝12敗 2052EXP

聖水:2/3個(2回)
騎士勲章:1個

 

◆感想 -Impression-

 大国の全軍が初実戦の見習い騎士1人に敗れるというあまりにも情けない構図。まぁ戦ってるのはセシルというより命のオーブなことは間違いないですが(笑

 ただ、仮にオーブがなかったとしても、2人使えば一撃20ダメージ以内なら回復できるので、例えばロディ+ライアンあたりで盾を作れば普通にクリア可能だと思います。 なので、最大の勝因はオーブの力よりも敵があまりにもアホだということでしょうw

 ちなみにセシルの負けはほとんど14章でついたものです。

 

 


第20章 暗黒皇帝

 

◆自軍 -Player-

 名前   クラス LV HP 力 技 速 運 武 守 魔 移 武器/アイテム

 ナバール 傭兵  8 23 9 16 16 7 11 8 0 7 銀剣・メリクルソード/星のオーブ・光のオーブ・命のオーブ・勇者証

 

◆敵軍 -Enemy-

行動パターン

兵種

接近型

・増援の勇者2体×5(エリア進入)
・増援の魔道士1体×5(エリア進入)
・増援のスナイパー1体×5(エリア進入)

保守接近型

・なし

索敵型

・ジェネラル3体
・勇者5体
・魔道士5体
・ダークマージ1体
・玉座横を除くスナイパー3体
・地竜1体

待機型

・ハーディン
・玉座横のスナイパー1体(敵からはまったく攻撃してこない)
・玉座横の魔道士1体
・ボルガノン司祭1体
・メティオ司祭3体
・ウォーム司祭2体

保守待機型

・リザーブ司祭3体

特殊型

・ミディア隣のAナイト2体(エリア進入でミディアを攻撃)
・盗賊1体(中央宝物庫→宝箱回収→右下部屋→宝箱回収→離脱)

 

◆選択 -Select-

 接近型がまったくいないので、19章以上に各個撃破が容易です。しかし、敵の強さは段違いで、一撃に耐えられるユニットというだけでもかなり限られてきます。

 また、ミディアが攻撃されないよう、ハーディンを一撃で倒さないといけません。

 

◆戦略 -Tactics-

 1.光の勇者

 まず一番手前にいる勇者と戦います。司祭の回復も利用しながら、ここでレベルを2上げて即クラスチェンジ。メリクルも握れるようになっていることが望ましいです。

 次にメティオに注意しながら宝物庫左の勇者を倒し、その後レベル上げのため左上を攻略します。ついでにレディソードも入手。

 左上を全滅する頃には相当レベルも上がっているので、宝物庫も問題なく攻略できます。まずは聖水を使ってから入口のジェネラルと魔道士をおびき出して撃破し、それから一気に宝物庫へ進入して宝物庫の敵を全滅させます。

 最後に玉座左のダークマージをおびき出して倒し、待機型のスナイパーは壁越しにサンダーソードで撃破。これでハーディンへの道が開けました。

 玉座部屋に進入するとミディアが攻撃されるようになるので、宝物庫の出口付近にナバールとマルスを待機させておき、一気にハーディン撃破→制圧として、敵フェーズにさせることなくクリアしてしまいます。2回中1回必殺が出ることが突破条件。

 制圧前に、次章以降への準備として、エルレーンをクラスチェンジさせておきます。制圧直前である必要はないので、ある程度落ち着いたら先にしておいた方がいいかもしれません。

 突破率は51%。条件が最後にあるのが嫌なところですが、1時間弱でいけるので、この確率なら悪くはないでしょう。

 

◆戦績 -Result-

ターン数

個人戦績

使用アイテム

71

ナバール:19勝0敗 1891EXP

聖水:2/3個(2回)
扉の鍵:1個
勇者証:1個
司祭の指輪:1個

 

◆感想 -Impression-

 玉座進入時のイベントが発生してからじゃないと倒せないんじゃないかとか、ちょっと不安がありましたが、何事もなくクリアできてなにより。2回目で突破できたので、確率よりは不運でしたがまぁよかったと思います。

 

 


15〜20章の回顧

 

◆意外と楽な終盤戦

 これまでに比べると全体的に突破率が高く、サクサク進めることができます。命のオーブがクローズアップされますが、何気に光のオーブで必殺を無効化できるのも大きいですね。

 


最終巻へ

戻る

inserted by FC2 system